▲料金やクオリティなどが比較されているサイト
「ハウスクリーニングをお願いしたいけど、どこに頼めばいいの?」
そんな時に数多く存在するサービスを一度に比べられる比較サイトは
とても便利!
ご自身で全てのサービスを試すとなると時間もコストもかかります。
比較サイトやアドバイスサイトでは競合サービス同士を簡単に比べることができます。
どのサイトも見栄えも綺麗で各サービスも詳しく書かれていてとっても便利!!
評価も高いし、このサービスで決めようかな!
でもその前に!!
その比較結果の情報は本当に正しいものですか?
サービスの比較基準はどうなっていますか?
そもそもサービス比較サイトを閲覧していて上記のような疑問を持たれたことはありますか?
サービス比較サイトは本当に便利で役立つ情報が沢山載せられています。
しかし、サイトに掲載されている情報が全て正しいとは限らないのも事実です。
このように消費者に宣伝と気付かれないように宣伝を行うことを
「ステルスマーケティング(ステマ)」
と呼びます。
ステマ事例1
数年前に某バラエティータレントがオークションサイトで「○○○を○○○円でゲット」などとブログに掲載。
その後に実際には参加していないオークションだったと判明し、タレントが謝罪する問題が起こりました。
タレントには現金が渡されており、嘘の宣伝だったとしてメディアも大きく報道。
オークションサイト運営者は実際は落札できない仕組みにしていて、入札手数料として現金を騙し取ったとして警察により摘発されました。
ステマ事例2
大手グルメ情報サイト。このサイトでは一般ユーザーからの口コミを掲載することで対象となるお店の評判を来店する前に調べることができるというものでした。
しかし、不正業者から飲食店へ口コミ代行業者として営業を受けたという通報により問題が発覚。
不正業者は金銭を受け取り、好意的な評価を投稿することでお店の人気ランキングを上げており、サイト運営会社の独自調査では39社の不正業者の存在が確認されました。
もちろん最終的にはサービスを選ぶのはユーザー様ご自身の判断になります。
ステマサイトのような存在を意識することで、安心して、高品質のサービスをご選択いただけるようにここでは、サービス比較サイトを活用する際に確認しておきたいチェック箇所をご紹介します。
様々な比較の中で特定業者のサービスのみが高評価を得ているものを閲覧された経験はありませんか?
当然ながら比較評価をするにおいて本当に良い製品も存在しますが、サービス業者が自社サービスを優先的に告知したり、広告代理店に広告費を支払っている場合があります。
もし偏った比較結果であるならば注意し、ご自身でもサービス内容をシッカリ確認される必要があります。
- 見積には専門のプロスタッフが直接訪問してサービス説明をしてくれるか
- 実績のあるプロ目線でのアドバイスやコメントが掲載されているか
- サービス内容や作業の流れなど、写真などを使って細かく解説されているか
- サービス業者、サイト管理会社の信頼性は高いか
- 実際にサービスを利用した方の声があるか(写真やアンケートを含む)
お掃除のプロによるアドバイスやコメントが掲載されていると説得力を感じることができますね。
また現場の写真などを含めたサービス解説があると、実際のサービス後のイメージもしやすくなります。
さらに、ハウスクリーニング業者には個人でサービスをされている方も多くいらっしゃいます。
ブランド力のある知名度の高い業者と比べるとサービス品質、保証面などでも差があります。
サービスに対する満足度などの感想では個人差の影響が大きくでます。
他の人の評価が高いと言って、ユーザー様ご自身が必ずご満足されるとは限りません。
参考にはなりますが、「ランキングの結果=自分の求める結果」ではないことを意識してください。
あくまでサービスの評価基準はユーザー様ご自身の十人十色です。
安心ブランドによる高品質サービスでご満足いただけるクリーニングをお選びいただければと思います。